仮想化はVirtualPCかVirtualBoxか?


2007_08_31 記

[序論]

WindowsXPをホストにしてLinuxをゲストに仮想化させたい。
仮想化ソフトはフリーでいきたい。

マイクロソフトが出していたVirtualPCが無料化されたと以前聞いたのでそれを使ってみたが、Linux(FedoraCore6)いろいろと上手くいかない点が出てきた。

困ったなぁといろいろと調べているうちにVirtualBox(個人利用はフリー)にたどりついた。

もっとも、これはこれでなかなかうまくいかないところもあり試行錯誤しているのだが…



[比較しているサイト]

VirtualPCとVirtualBox(とVMware Player 2.0)の性能を比較しているページを見つけた。
とても参考になりました。(感謝)
[]無料のVista対応「仮想マシン」ソフトの比較



[VirtualPCの一長一短]
上のサイトを参考にしてもわかるが、
・ドラッグアンドドロップでファイルをホスト・ゲスト間でやり取りできる点が素晴らしい。

しかし、めんどくさいなぁと思うのは、
・Fedora6をインストールするもののGUI上手く表示されない(不正確)
テキストモードでインストールしたあと、設定ファイルを書き換えたりしないと・・・
VirtualPCは24bitに対応していないかららしい(ホント?)。

(補足説明は後日)

・なにより遅い!(体感速度)
ゲストOSをインストールにもそのあとの起動も、VirtualBoxの倍以上かかった。(コンピュータの性能の問題かもしれないが)



[VirtualBoxの問題(ただの知識不足かも・・・)・Vine入れてみました]
・VineLinux4.1はインストールなどすんなりいくものの、「Linux Guest Additions」をインストールしてマウスは窓の境界で止まることく行き来するようになったのですが、肝心の「自動リサイズ」が有効にならないうえに、800×600の解像度のまま解像度も上がらない。
(原因は単に知識不足によるものかも・・・)



[VirtualBoxの問題・続(ただの知識不足かも・・・)・Fedora入れてみました]

・FedoraCore6を入れてみました。
Fedora6の場合は最初から解像度が1024×748.
フルインストールしたからすんなり「Gest additions」はインストールできてマウスは境界を気にせず行き来できるようになった。

だけど、どうやら実際のサイズより一回り小さい感じがする・・・
自動リサイズは相変わらず有効にならない。



[VirtualBoxにVineLinux4.1を入れてみた感じ]



参考
[]無料のVista対応「仮想マシン」ソフトの比較
関連
[]マイチキンハート: VirtualBox アーカイブ
[]マイチキンハート: VirtualPC アーカイブ
トラックバック
[]

Track Back

Track Back URL

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ